みなさま、こんにちは
毎日暑いですね
暑すぎるので5歳の娘と一緒に大阪の鶴見緑地のプールに行って参りました
今年は2回行きました(*^^*)
1回目は夏休み入ってすぐの日曜日
7月14日
家でゴタゴタがあり着いたのが11時
9時オープンなので遅いですよね
なんと2時間待ち!!
もう「帰ろう」と娘に言いましたが
絶対に待つとのこと
でも思いのほか早く順番が回って来たので待ち時間1時間ほどで
入れました。
並んでる途中もアイスの自販機があるので多くの方が
買っておられました
もれなく娘も(*^-^*)
受付でロッカーのカギを渡されます
このカギはICチップが内蔵されており
お昼ご飯を買う時などこちらのバンドを
「ピッ」として購入することができます
帰るときに受付に渡すと清算してくれます
なので失くさないでね(^^♪
その分貴重品はロッカーに入れておけるので安心ですが
未就学児は無料なのでカギは一つしかもらえません
冬に行くときはコートなどかさばるので注意です!!
ベビーカーは中に持って入っていけません
受付で預けないといけないです
料金は
大人(高校生以上) 1,200円
小中学生 600円
未就学児 無料
中はやはり激混みでしたので
あまりゆっくり出来ずでした(´;ω;`)
それと中では写真を撮れないので気を付けてくださいね
若い女の子集団 監視員に注意されていたので
ウォータースライダーは120cm以上身長があれば
滑れますが娘は怖がって一度も滑らずでした
鶴見緑地プールって汚い??
私個人の感想ですが
造波プールは浅い所は砂が多くて
足を怪我しそうになります
汚くはないんですがね
小さい子供がいる方は気をつけてくださいね
トイレも洋式と和式両方あり汚いとは思いませんでした
2回目は夏休みの平日の木曜日に行って来ました
9時オープンで9時10分に現地に着きました
並んではいたものの受付が順番で混んでいるだけで
10分ほどで中に入ることができました
着替えてすぐに2階のレジャーシートが敷ける
場所に行き場所を取りに(ジャグジー前です)
時間は10時前でしたがギリギリ場所を取ることが
できました
この場所にレジャーシートを敷くことができると
持ってきた荷物が置けるので便利ですよ
1階にレジャーシートを敷いて荷物を置いていると注意されました(>_<)
気を付けてくださいね
プールも日曜日と比べると
全然マシであまりぶつからずに泳ぐことができました
ここのプールは1時間に1回10分休憩があるのです
10時だったら10時50分~11時までという感じで
みんなその時に食事をしたりするのですが
その時間は売店が激混みになるので
私たちは時間をずらしてゆっくり食べました
2階にレジャーシートが敷けたのでそこでゆっくり
食べることが出来ました
この場所結構穴場なので場所を取れたら
取ってくださいね
カフェテリアの奥にもパラソルの下で食べれる場所は
ありますがとにかく暑い!!
特に素足だと芝生が熱すぎて火傷しそうになるので
サンダルは必須です!!
今回は
わかめうどん 580円←娘お気に入り
焼きそば 580円
フランクフルト 400円←高すぎ
あとたこ焼きは550円
チキンスティックは180円でした
やはり飲食物は持ち込み禁止のようですが
レジャーシートのエリアではお弁当を持って来ている方や
コンビニで買ったであろうパスタを食べている強者もおりました
↑これめちゃおすすめです
体系隠せてかわいい(*^^*)
だれも注意されてなかったんで
私たちもお菓子やおにぎり等を持って行っておりました
結局14時30分まで泳ぎ
また平日に来ようねと約束をして
電車で帰りました
プールって本当に疲れますよね
冬にも行ったことがありますが
水が少し冷ためでした
でも夏よりは断然空いているので穴場かもしれませんよ( *´艸`)